2017年04月23日01:11
臨床心理士 屋良りかの自己紹介。

はじめまして。
職歴
2005年、臨床心理士の資格取得。
沖縄県女性相談所でDV被害者等の女性支援
スクールカウンセラー(小中学校)
精神科クリニック
生活・就労支援パーソナル・サポートセンターで
生活困窮者や就労困難者の支援
母子生活支援施設で1人親世帯の自立支援
に携わり
ざっくり数えても(ざっくりかよ!)
のべ5000人以上をカウンセリング。
その他
ケースワーカーへのコンサルテーション、
ケースワークの基本やコミュ二ケーション等の
セミナーも開催。
プライベート
9歳上のチャクシ(長男)の夫と結婚。
2008年、2010年、2013年に出産♡
3児(小学校3年、2年生、3歳)の母。
子どもたちのアトピー発症をきっかけに
☆ブログを始めたワケ☆
臨床心理士に相談するためには
心療内科や精神科クリニック等を受診するのが
一般的な沖縄ですが
心療内科は受診したくない!
必要性もない!
でも臨床心理士に相談したい!
専門家に相談したい!
という声をたくさん聞くようになり
心療内科を受診しなくても
1人でできるのか?という不安
先に個人開業してる先輩の少なさ
経営って、そもそもどうやれば良いのでスカ?!
というたくさんのモヤモヤから
なかなか一歩を踏み出せずに来ましたが
がーー!
やっぱり開業だよね‥開業しなきゃだわ‥
と何度も再認識させられる
クライエントさんとの出会いが続き
40歳(あ、言っちゃった‥)
という節目のこの年に
重い腰を気合いで上げる運びとなりました。
追い込みました…
追い込んでみました自分。
個人オフィスなどを持っていないため
持てるのか?
持ちたいのか?‥も
まだ分かりません
どんなスタイルにするか模索しながら
動き出しながら
自分の個人開業のスタイルを
確立していきたいと思っています。
こんな私ですが、宜しくお願いします♡
カテゴリー │自己紹介
臨床心理士 屋良りかの自己紹介

はじめまして。
臨床心理士の屋良りかです(・∀・)ニャハ
職歴
2005年、臨床心理士の資格取得。
沖縄県女性相談所でDV被害者等の女性支援
スクールカウンセラー(小中学校)
精神科クリニック
生活・就労支援パーソナル・サポートセンターで
生活困窮者や就労困難者の支援
母子生活支援施設で1人親世帯の自立支援
に携わり
ざっくり数えても(ざっくりかよ!)
のべ5000人以上をカウンセリング。
その他
ケースワーカーへのコンサルテーション、
ケースワークの基本やコミュ二ケーション等の
セミナーも開催。
プライベート
9歳上のチャクシ(長男)の夫と結婚。
2008年、2010年、2013年に出産♡
3児(小学校3年、2年生、3歳)の母。
子どもたちのアトピー発症をきっかけに
食事や生活全般を見直し
できるだけお薬に頼らず
子どもの免疫力を高めるような生活を実践中♡
☆ブログを始めたワケ☆
臨床心理士に相談するためには
心療内科や精神科クリニック等を受診するのが
一般的な沖縄ですが
心療内科は受診したくない!
必要性もない!
でも臨床心理士に相談したい!
専門家に相談したい!
という声をたくさん聞くようになり
心療内科を受診しなくても
ダイレクトに臨床心理士に相談できるよう
個人でカウンセリングをお引き受けしようかなと
数年前から考えていました
1人でできるのか?という不安
先に個人開業してる先輩の少なさ
経営って、そもそもどうやれば良いのでスカ?!
というたくさんのモヤモヤから
なかなか一歩を踏み出せずに来ましたが
がーー!
やっぱり開業だよね‥開業しなきゃだわ‥
と何度も再認識させられる
クライエントさんとの出会いが続き
40歳(あ、言っちゃった‥)
という節目のこの年に
重い腰を気合いで上げる運びとなりました。
追い込みました…
追い込んでみました自分。
個人オフィスなどを持っていないため
持てるのか?
持ちたいのか?‥も
まだ分かりません
どんなスタイルにするか模索しながら
動き出しながら
自分の個人開業のスタイルを
確立していきたいと思っています。
こんな私ですが、宜しくお願いします♡
この記事へのコメント
りかさんー♡素敵です!!カッコイイです!応援しています୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧
Posted by ゆきな☆彡 at 2017年04月24日 00:06
ゆきなさん!コメントありがとうございます♡
また夢語り会でお互いの夢、お話ししましょう♪
ゆきなさんの夢も応援してます!
また夢語り会でお互いの夢、お話ししましょう♪
ゆきなさんの夢も応援してます!
Posted by 屋良りか
at 2017年05月12日 19:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。