2017年06月21日16:11
私は発達障がいですか?
カテゴリー │発達
根本解決にこだわるセラピスト
臨床心理士 屋良りかです(・∀・)

ワタシ。
同じ道を通るのが苦痛で
状況が許すなら
行きと帰りでルートを変えます!
お迎えなどで
日に何度も行き来するのが
本当にイヤ‥。
最小限で済むルートを
日々必死に考えています!
料理中に話しかけられると
必ずミスをします!
子どもと一緒にクッキング〜♪
とか恐ろしく苦手です
そこは夫に丸投げ♪
一度に3品とか
同時に作れる人は
マジ尊敬。
3つ口のコンロ
2つまでしか
使いこなせてません。
最近、魚焼きグリルを
使う技を覚えましたが
タイマーセットしてないと
確実に焦がします!
自信があります!
保育園のお便り帳は
月に2回ぐらいは
余裕で忘れます♡
入れ忘れじゃなくて
書くことすら忘れてます!
なんなら
保育園に持たせる
お着替えが入ったバックや
お昼寝のお布団
全て忘れたことがあります!
何しに来たの?的な。
しかも年に2回も♡
よく物にぶつかっているのか?
膝などに覚えのない
おーるー(青あざ)が
絶えません。
誰かに寝ているときに
蹴られているのでしょうか?
むしろ
蹴っているほうです(・∀・)ゴメンネ-
視覚優位なので
電話応対が苦手で
相手先の名前とか
一度で聞いて覚えるとか
到底無理で。
必ず何度か聞き返したり
どんな漢字ですか?とか
聞いちゃう面倒臭い人です。
やらないといけない事は
横目で見ながら
気づいていないフリして(得意
締め切り間近にならないと
取り組めません
先日は
鍵を持たずに
小学校の授業参観に行ってしまい
締め出された子どものように
玄関先に座って
夫が来るのをこんなに
待ち焦がれたのは
久しぶりだよ!とか。
私、ADHDですかね?(・∀・)
サザエさんのほうですかね?
大人のADHDチェックリスト
結構な勢いで
当てはまるんですけど。
てか
どっちでも良い。マジで。
当てはまっていてADHDだろうが
そうじゃなかろうが。
日々やらかしてることも
全く反省も(え?
落ち込みもせず
夫と子どもたちに
カバーしてもらう気
満々です。
そんな出来てないことや
失敗ばかりに注目して
列挙したら
誰だって何らかの
診断名がつくんじゃないの?
チェックリストや
診断基準
そもそも誰が作ったのか
という事。
どんな人にも
当てはまりそうな項目が
書かれていることに
気づいてくだい。
「私は発達障害ではないでしょうか」
自らそう言って受診される方が
いらっしゃいます。
でもその方々のほとんどが
あなたが発達障害なら
みんな漏れなく発達障害ですよ!(・∀・)
と思うような方ばかり。
何のために
診断名をつけたいですか?
診断名がついたら
何が変わると思いますか?
診断名がついても
つかなくても
今、何かに困っていることを
解決するためには
何をどこまで可能で
どこからが苦手なのかを
細かく把握したり
克服したいなら
できそうな事や
新たなやり方を探すこと
社会が勝手に作った
「良し」とされている枠に
無理やりはめ込むことや
「適応」とされている事を
目指したいのか
発達障がいじゃないかと
悩まれている方は
明らかに自分が苦手とする環境で
必死に適応しようと
頑張りすぎて
疲弊している場合も多い
私が調理師を目指すとか
看護師とか(怖すぎる!
テレアポとか
向いてないにも程がある。
それを選ばないように
違う道を生きれば良いよね。
そんな方々のお話を聞いていると
文才に長けていて
素敵な表現をする方だったり
芸術的なセンスが凄かったり。
「みんなと同じ」を目指すのではなく
その才能を発信していって欲しい
と思う。
みんなと同じが
「正しくて良いこと」
なのではなく
人と違っていても
むしろ
違っていることが
素敵なこと
違う事を怖がらなくて良い
クラスの枠からはみ出たら
みんなと同じことができなかったら
発達障がいにされてしまう
何だこの社会。
多様性を認め合い
みんなが自分らしく
生きられる社会を目指したい。
ママ忘れんぼうだね〜♪
ママ大好き♡の次に
私が言われる言葉です(・∀・)アハハ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな?臨床心理士に会って見ませんか?
6月お茶会の詳細はこちら↓
6月24日(土)13時〜15時
http://doublelicca.ti-da.net/e9622170.html
臨床心理士の仕事って?↓
http://doublelicca.ti-da.net/e9635706.html
…………♡……♡…………………………………………
メニュー
□対面での個人セラピー 90〜120分
□Skypeでの個人セラピー 90〜120分
□支援者へのコンサルテーション
60分2ケース程度
□お話会・セミナー等
お問い合わせ・ご依頼は
メッセンジャーか
LINE@からお願いします。
検索ID→ @mhu6862m
…………♡……♡…………………………………………
臨床心理士 屋良りかです(・∀・)

ワタシ。
同じ道を通るのが苦痛で
状況が許すなら
行きと帰りでルートを変えます!
お迎えなどで
日に何度も行き来するのが
本当にイヤ‥。
最小限で済むルートを
日々必死に考えています!
料理中に話しかけられると
必ずミスをします!
子どもと一緒にクッキング〜♪
とか恐ろしく苦手です
そこは夫に丸投げ♪
一度に3品とか
同時に作れる人は
マジ尊敬。
3つ口のコンロ
2つまでしか
使いこなせてません。
最近、魚焼きグリルを
使う技を覚えましたが
タイマーセットしてないと
確実に焦がします!
自信があります!
保育園のお便り帳は
月に2回ぐらいは
余裕で忘れます♡
入れ忘れじゃなくて
書くことすら忘れてます!
なんなら
保育園に持たせる
お着替えが入ったバックや
お昼寝のお布団
全て忘れたことがあります!
何しに来たの?的な。
しかも年に2回も♡
よく物にぶつかっているのか?
膝などに覚えのない
おーるー(青あざ)が
絶えません。
誰かに寝ているときに
蹴られているのでしょうか?
むしろ
蹴っているほうです(・∀・)ゴメンネ-
視覚優位なので
電話応対が苦手で
相手先の名前とか
一度で聞いて覚えるとか
到底無理で。
必ず何度か聞き返したり
どんな漢字ですか?とか
聞いちゃう面倒臭い人です。
やらないといけない事は
横目で見ながら
気づいていないフリして(得意
締め切り間近にならないと
取り組めません
先日は
鍵を持たずに
小学校の授業参観に行ってしまい
締め出された子どものように
玄関先に座って
夫が来るのをこんなに
待ち焦がれたのは
久しぶりだよ!とか。
私、ADHDですかね?(・∀・)
サザエさんのほうですかね?
大人のADHDチェックリスト
結構な勢いで
当てはまるんですけど。
てか
どっちでも良い。マジで。
当てはまっていてADHDだろうが
そうじゃなかろうが。
日々やらかしてることも
全く反省も(え?
落ち込みもせず
夫と子どもたちに
カバーしてもらう気
満々です。
そんな出来てないことや
失敗ばかりに注目して
列挙したら
誰だって何らかの
診断名がつくんじゃないの?
チェックリストや
診断基準
そもそも誰が作ったのか
という事。
どんな人にも
当てはまりそうな項目が
書かれていることに
気づいてくだい。
「私は発達障害ではないでしょうか」
自らそう言って受診される方が
いらっしゃいます。
でもその方々のほとんどが
あなたが発達障害なら
みんな漏れなく発達障害ですよ!(・∀・)
と思うような方ばかり。
何のために
診断名をつけたいですか?
診断名がついたら
何が変わると思いますか?
診断名がついても
つかなくても
今、何かに困っていることを
解決するためには
何をどこまで可能で
どこからが苦手なのかを
細かく把握したり
克服したいなら
できそうな事や
新たなやり方を探すこと
社会が勝手に作った
「良し」とされている枠に
無理やりはめ込むことや
「適応」とされている事を
目指したいのか
発達障がいじゃないかと
悩まれている方は
明らかに自分が苦手とする環境で
必死に適応しようと
頑張りすぎて
疲弊している場合も多い
私が調理師を目指すとか
看護師とか(怖すぎる!
テレアポとか
向いてないにも程がある。
それを選ばないように
違う道を生きれば良いよね。
そんな方々のお話を聞いていると
文才に長けていて
素敵な表現をする方だったり
芸術的なセンスが凄かったり。
「みんなと同じ」を目指すのではなく
その才能を発信していって欲しい
と思う。
みんなと同じが
「正しくて良いこと」
なのではなく
人と違っていても
むしろ
違っていることが
素敵なこと
違う事を怖がらなくて良い
クラスの枠からはみ出たら
みんなと同じことができなかったら
発達障がいにされてしまう
何だこの社会。
多様性を認め合い
みんなが自分らしく
生きられる社会を目指したい。
ママ忘れんぼうだね〜♪
ママ大好き♡の次に
私が言われる言葉です(・∀・)アハハ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんな?臨床心理士に会って見ませんか?
6月お茶会の詳細はこちら↓
6月24日(土)13時〜15時
http://doublelicca.ti-da.net/e9622170.html
臨床心理士の仕事って?↓
http://doublelicca.ti-da.net/e9635706.html
…………♡……♡…………………………………………
メニュー
□対面での個人セラピー 90〜120分
□Skypeでの個人セラピー 90〜120分
□支援者へのコンサルテーション
60分2ケース程度
□お話会・セミナー等
お問い合わせ・ご依頼は
メッセンジャーか
LINE@からお願いします。
検索ID→ @mhu6862m
…………♡……♡…………………………………………
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。